技能士会について
GINOUSHIKAI

型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習開催案内

受講資格

  • 型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に3年以上従事した経験を有する者。
  • 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上型枠支保工の組立て又は解体の作業に従事した経験を有する者。
  • 職業能力開発総合大学校(旧名称「職業訓練大学校又は、職業能力開発大学校」)の建設科、ブロック建築科、型枠科、とび科等を修了した者で、その後2年以上型枠支保工の組立て又は解体の作業に従事した経験を有する者。
  • 上記の1、2、3の経験年数は満18歳に達してからの経験年数となります。

講習日・会場

※開催日、講習会場は決まり次第お知らせ致します。

開催日 (未定)
講習会場 (未定)

※受講者数が最小開講人数に達しない場合は、開講を中止とさせていただきます。


申込受付締切

(未定)

※決まり次第お知らせ致します。


受講料及びテキスト代(消費税込)

講習区分
全科目を受講する者
学科13時間
一部科目免除者
学科3時間 学科1.5時間
受講料 8,050円 5,050円 3,050円
テキスト代 1,950円 1,950円 1,950円
合計 10,000円 7,000円 5,000円
  • 全科目を受講する者
  • 一部科目免除者
    職業能力開発総合大学校(旧名称「職業訓練大学校又は、職業能力開 発大学校」)の建設科、ブロック建築科、型枠科、とび科等を修了した者、または、ブロック建築科、とびの1級、2級技能検定取得者
  • 一部科目免除者
    建設科、建築科、建築ブロック科、とび科の職業訓練指導員免許者

※講習欠席の場合の受講料は、受講受付締切日までに申し出がない場合はお返しできませんのでご了承願います。

≪お振込先≫
常陽銀行 千波支店  普通 1503459
口座名義人:茨城県型枠事業協同組合

※振込手数料は受講者様ご負担でお願いいたします。


講習科目及び時間

科目 時間
第1日 作業の方法に関する知識 8:20~11:40
(3時間)
× ×
作業の方法に関する知識 12:30~17:00
(4時間)
× ×
第2日 工事用設備、機械、器具作業環境等に関する知識 8:20~11:40
(3時間)
× ×
作業者に対する教育等に関する知識 12:30~14:05
(1時間30分)
×
関係法令 14:15~15:50
(1時間30分)
修了試験 16:00~17:00
(1時間)

※受付は、受講される科目の開講30分前です。


当日持参するもの

受講票、筆記用具(えんぴつ、消しゴム)


修了証

所定の全科目(時間)を受講し、かつ修了試験に合格した方には、後日、修了証を送付いたします。


建設労働者確保育成助成金について

型枠支保工の組立て等作業主任者講習は、この助成金の対象となります。
詳しくは、労働局または、厚生労働省のホームページをご覧ください。


お申込み

受講申込書をダウンロード(FAXを希望の方は連絡を下さい。)、必要事項を記入、下記の書類を添えて、郵送または持参にて提出してください。

※お申込みの締切日は、決まり次第お知らせ致します。

pdf型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習受講申込書(xls)

  • 写真1枚(3.0㎝×2.5㎝)
    ※裏面に氏名及び会社名を記入
  • 本人確認書類の写し(以下のうちどれか一つ)
    自動車運転免許証、パスポート、住民票(マイナンバーの記載されていないもの)マイナンバーカード(顔写真面のみ)、住基カード(顔写真付き)登録教習機関発行の各種講習修了証、官公庁発行の各種免許証
  • 一部科目免除を希望する方は、その資格の写し
    作業経験が2年以上3年未満の方は、専門学科(土木・建築)の卒業証明書の写し

事業主証明は、個人及び事業主の方が自分で自分の経験を証明することは出来ませんので、第三者(組合や元請け又は同業者等)から、証明を頂いてください。テキストは講習当日にお渡しいたします。

FAXでのお申込

FAXマーク029-305-3384
受付時間平日9:00~16:00

メールでのお申込み

メールマーク
※メールタイトルに「型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習申込み」と記述して送信してください。

郵送でのお申込み

〒310-0851水戸市千波町1721-6 フォーライフ北葉山103 茨城県型枠事業協同組合

お電話でのお問い合わせ

電話マーク 029-305-3383
受付時間平日9:00~16:00 ※おかけ間違いなようにご注意ください。
PageTop